
こんにちは、カナメです。
今回は、YouTubeYouTubeで再生回数を増やすコツや方法を解説します。
YouTubeで再生回数を増やすためには、YouTubeにあなたの動画をたくさんおすすめ(露出)してもらう必要があります。
視聴者があなたの動画を見つけることがなければ、再生されることはありえません。
本記事では、あなたの動画を視聴者に見つけてもらうためにやるべきことを解説していきます。実践すれば、間違いなくYouTubeで露出が増えて再生回数は上がります。
これからYouTubeに取り組む方や稼ぎたいと思っている方は必見です。
本記事でわかること(目次)
YouTubeで再生回数を増やす6つのコツ
YouTubeで視聴者があなたの動画を見つける6つの場所があります。再生回数を上げていくために必ず把握しておきましょう。
全てYouTube公式で発表されている情報です。基本中の基本なので、必ず理解しておきましょう。
1:YouTube検索
1つ目は、YouTubeの検索です。
YouTubeの検索は、Googleと同じようにキーワードの関連性が高い結果が表示されます。
検索キーワードとタイトル、説明、動画内容がどれだけ一致しているかが重要になります。動画の総再生時間や高評価なども影響します。
あなたの動画をYouTube検索で視聴者に発見してもらいやすくするためには、タイトルや説明に適切なキーワードを盛り込みましょう。
説明は1〜2段落で詳しく記載してください。
2:関連動画
2つ目は、関連動画です。
視聴者の再生履歴や好みにあわせてYouTubeが関連動画を表示します。
視聴者が見ている動画と合わせて視聴されることが多い動画や、関連するトピックの動画が関連動画に表示されると言われています。
他のチャンネルの動画の関連動画枠にあなたの動画が表示されれば、再生回数は増えます。
3:ホーム画面
3つ目はホーム画面です。
アプリやYouTubeにアクセスして一番初めに表示される画面ですね。
ちなみに、全世界を合わせると、1 日あたり2億本以上もの動画が視聴者のホーム画面に表示されているらしいです(笑)
ホーム画面には、新着動画、おすすめ動画、登録チャンネルの動画など、視聴者ごとに最適な動画をYouTubeが自動で表示します。
ホーム画面に動画が選ばれる基準は2つあります。
簡単に言うと高評価やコメントがたくさんあったり人気の動画
2:視聴者の再生履歴と検索履歴
4:急上昇
急上昇には国ごとに人気のある動画が表示されます。人気のある動画と目新しい動画の両方が表示されるようになっているそうです。
急上昇フィードは、急上昇クリエイターや急上昇アーティストを取り上げる機能もあるので、簡単ではありませんが、誰にでもチャンスはあるということですね。
5:登録チャンネルタブ
登録チャンネルタブには、視聴者が登録しているチャンネルの動画が表示されます。
登録チャンネルには、注目の動画や最近アップロードされた動画が表示されます。
6:通知
通知は、新しい動画が公開されたことを視聴者に知らせるアラートです。
チャンネル登録者が「登録済み」ボタンの横にあるベルのアイコンをタップすると、あなたの新しい動画がアップされるたびに通知が届くように設定できます。
通知の設定を促すのもありですね。
まとめ:YouTubeで再生回数を増やすコツや方法
今回はYouTubeで再生回数を増やす基本的なコツを紹介しました。
質の高い動画を作ることによって、視聴者が満足し総再生時間も伸びていきます。総再生時間が伸びると、YouTubeにも評価されて露出が増えます。
なので、あなたのチャンネルのターゲット層が満足する動画コンテンツをしっかり作っていきましょう。
チャンネル登録者数を増やす秘訣は以下の記事を参考にしてください。
僕の公式LINEでは、YouTubeから収益を生み出す秘訣や、YouTubeに限らずネットを活用し自動でお金を稼ぐ仕組み作りなどを無料で解説しています。
普通に学びになるので、この機会にぜひ登録しておいてくださいな!
普通にネットで有料で売ってるレベルの内容を書いてます。これからYouTubeを始める方はもちろん、YouTubeに取り組んでいる方も学べます。