
こんにちは、カナメです。

ついでにYouTube収益化条件を達成するためにやるべきことも知りたい。
という疑問にお答えします。
YouTube市場はどんどん成長していて、副業やネットビジネスとしても注目されています。
本記事では、YouTube収益化や達成するためにやるべきことも解説します。
・YouTubeを副業として取り組み収入を増やしたい
という方は必見です。
あわせて、チャンネル登録者数が少ない弱者がYouTubeで収益を大きく稼ぐ秘訣も公開します。
本記事でわかること(目次)
YouTube収益化の条件
YouTubeの収益は主に広告収入になるのですが、動画に広告を掲載するためには条件をクリアする必要があります。
YouTubeを収益化するための条件は以下です。
YouTube収益化の条件
2.YouTubeパートナープログラム(YPP)を利用可能な国や地域に居住している
3.公開動画の総再生時間が直近12 か月間で4,000時間以上
4.チャンネル登録者数が 1,000 人以上
上記の4つの条件をクリアしてYouTubeで収益化が可能になります。
収益化条件において、チャンネル登録者数1,000人以上や再生時間が4,000時間以上というのは、よく言われているので知っている方も多いと思います。
ですが、「YouTubeの収益化ポリシーに準拠している」を見落としている方は多いので気をつけてください。
1:YouTubeの収益化ポリシーに準拠している
YouTube収益化ポリシーに準拠というのは、
・利用規約
・著作権
・Google AdSenseプログラムポリシー
を含む、YouTubeの収益化ポリシーを守るということです。
違反していると、収益化の対象外となりますので気をつけないとです。
例えば、YouTubeコミュニティガイドラインでは、下記のようなコンテンツは禁止されています。
・ヌードや性的なコンテンツ
・子どもの安全
・有害または危険なコンテンツ
・ヘイトスピーチ
・嫌がらせやネットいじめ
上記のようなコンテンツ動画をアップしてしまうと収益化の対象外となって、YouTubeから動画やチャンネルが削除される可能性があるのです。
2:YouTube収益化の条件は厳しくなっていく?
今後もYouTubeの利用者が増えていくにつれて、収益化の条件はさらに厳しくなることが予想されます。
広告収入で儲かることだけを考えてチャンネルを作る人たちを排除し、YouTubeというプラットフォームを整備する必要があるからです。
過去のYouTube収益化の条件は、「動画の総視聴回数が10,000回を超えれば収益化できる」という条件でした。ですが、収益を狙った不適切な動画投稿で視聴回数を稼ぐチャンネルが増えてしまったのです。
YouTubeは企業の広告を動画に掲載し利益を出しています。その一部が、動画投稿者にも入っているのです。
もしも、あなたの会社の広告が不適切な動画に掲載されたらどうでしょうか?
「イメージダウンにも繋がるし、辞めてくれ!」ってなりますよね。このような問題が発生したこともあって、YouTube収益化の条件は厳しくなったと言われています。
なので、今後も収益化の条件が変更されることは考えられます。
これからYouTubeで収益化していく方は、YouTubeの収益化ポリシーをしっかり守ってYouTubeチャンネルを運営していきましょう!
YouTube収益化の申請方法
あなたのYouTubeチャンネルが収益化の条件を満たしたら、申請をしましょう。
YouTube収益化申請の流れ
②Google AdSense に申し込む
③チャンネルは自動的に審査待ちの状態になるので審査を待つ
YouTubeヘルプにも記載があるのですが、審査は通常は条件を満たしてから 1 か月程度かかるみたいです。
YouTubeチャンネル登録者数を増やす方法
1:1つのジャンルに特化する
YouTubeでは、1つのジャンルに特化して発信することによって視聴者が固定します。
視聴者は自分が興味のあるジャンルの動画を見たいので、それに特化しているチャンネルがあれば、チャンネル登録をしたくなるのは当然です。
・筋トレなら筋トレに特化
・ビジネスならビジネスに特化
・エンタメならエンタメに特化
という感じですね。
今日は料理、次はビジネス、次はエンタメというようなチャンネルだと、視聴者も一体何のチャンネルなのかよくわからなくなってしまいます。
なので、あなたのターゲットが求めているジャンルに特化することをおすすめします。
2:サムネイルに力を入れる
視聴者がYouTubeであなたの動画を見るか見ないかを判断するのが、サムネイル画像です。
サムネイルは、本でいうと表紙です。
サムネイル画像で動画の魅力を伝えることができなければ、凄く質の高い動画を作っても、そもそも見てもらうことができないのです。
動画の内容ももちろん大事なのですが、その前のサムネイル作成にも力を入れましょう。
3:週に2本以上の動画アップを心がける
理想は毎日1本同じ時間に配信するのが一番良いです。時間が固定化されることによって、視聴者の記憶にも残るからです。
テレビドラマも毎週同じ時間に放送されるので、その日が待ち遠しくなりますよね。
1日1本は、中々難しい方もいるかもしれませんので、週2本以上がチャンネル登録者数が伸びやすい傾向があるみたいです。
4:人気チャンネルの分析をする
自分と同じジャンルの人気チャンネルや伸びているチャンネルを徹底的に分析しましょう。
どんなタイトルか?
どんなタグか
どんなネタが人気があるか
動画の導入ではどんな事を話しているか
人気や伸びているのには必ず原因があります。その原因を分析して自分のチャンネルに取り入れましょう。
YouTubeは人気のネタやチャンネルをパクった方が圧倒的に伸びます。
最初は自分の好きな事を動画にするのではなく、すでに人気のある視聴者が好きな動画を作ることをおすすめします。
YouTubeで収益を稼ぐ方法
YouTubeは広告収入が収益のメインになりますが、広告収入以外にも稼ぐパターンはあります。
2.スーパーチャット(スパチャ)
3.Youtubeチャンネルメンバーシップ
4.アフィリエイト
5.コンテンツ販売
などの方法があります。
特に、アフィリエイトやコンテンツ販売を取り入れれば、チャンネル登録者数が少なくても大きな収益を生み出せます。
以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
まとめ:YouTube収益化の条件
今回は、YouTube収益化の条件やYouTubeで稼ぐ方法について解説しました。
YouTubeは2021年現在、かなり時流で取り組む人が増えてきています。
コロナウイルスなどの影響もあって、ネットビジネスやテレワーク(在宅ワーク)が大注目されていて、今後、働き方はどんどんオンラインに変わっていきます。
5Gなどの導入もあり、動画市場やYouTube市場が大きくなっていくことは間違いないので、今からYouTube副業やネットビジネスとして取り組むのはおすすめです。
YouTubeで稼ぐことは簡単ではありませんが、長期的に見ればかなり可能性があると思います。僕も実践しているので、どれだけ大変かは実感してます(笑)
先程も少し触れましたが、YouTubeで大きく稼ぐならポイントがあります。
YouTubeの広告収入で稼ぐことも素晴らしいですが、ゆくゆくはYouTubeを1つの集客メディアとして使い、自分の商品やサービスにつなげることによって収益は爆発的に増加します。
広告収入の10倍以上は稼げると思います。僕の知人でも月収で200万や1,000万以上を稼いでいる人がいますので。
あなたが最高の人生を送れることを願っています!