
こんにちは、カナメです。
2021年現在、YouTube市場は、凄く盛り上がっていて副業やネットビジネスとしてもおすすめです。
これからYoutubeを始めるなら、ある程度ジャンル(テーマ)の方向性は絞ったほうが良いです。特に最初は何でもかんでも動画にしていても、ファンは中々つかないですし、マネタイズ(収益化)もしづらいです。
YouTubeはどんなジャンルを選ぶかで、稼げるか稼げないかが決まるとも言えます。なので、今回はこれからYouTubeで稼ぎたい方のために狙い目の稼げるジャンルを紹介していきます。
僕がおすすめするのは、一時的に稼ぐとかではなく、今後もずっと自分のビジネスとして収益を出していけるビジネスモデルを紹介します。
さらに、Youtubeで広告収入以外に大きく収益を伸ばす方法も紹介します。
これから、
・Youtubeで稼いでいきたい
・集客メディアとして利用したい
・自分の広めたい商品やサービスがある
という方は必見の内容になっています。
たまに、そもそも自分がYouTubeを実践していないのにYouTubeの事を語っているブログ記事があったりするのですが、正直、適当だなー・・・と思ってしまいます。
僕自身は、YouTubeも実践しているのでしっかり内容のある記事にしていきます!
fa-checkYouTubeで稼げるジャンルのYouTube動画もご用意しています。
YouTube動画では話していない事も本記事では補足していますので、ぜひ記事もご覧くださいませ!
本記事でわかること(目次)
YouTubeのジャンルの選び方
1:需要があるジャンルを選ぶ
YouTubeのジャンルの選び方1つ目は、「需要があるジャンル」を選ぶことです。
Youtubeを始めていくなら需要があるジャンルをしっかり選びましょう。
「私はこれがやりたい!」と思っていても、そもそも需要がないジャンルは難しいです。最初は、お客さんに合わせていく必要があります。
実際にYoutubeで検索をしてみて、すでに活躍をしている人がいるか、需要があるかを確認することをおすすめします。
特に「HARM」という4つのジャンルは人間の悩みで、市場が大きいと言われているので、参考にしてください。
HARM
A →Ambition 夢・将来・キャリア
R →Relation 人間関係・結婚・恋人・会社
M →Money お金
2:自分の好きなことや特技・興味があるジャンル
YouTubeジャンルの選び方2つ目は、「好きなことや興味があるジャンル」を選ぶことです。
自分が興味のない事を発信することは難しいと思うので、好きなことや興味がある+需要があるジャンルを見つけて発信していきましょう!
自分が好きなことや興味があること、情熱があるジャンルじゃないと、継続ができないからです。
YouTubeで稼いでいく為には、たくさんの視聴者に自分の動画を見てもらう必要があります。その為には動画を継続的に行い、チャンネル登録者数を増やしていく必要があるのです。
なので、継続して動画投稿をすることがかなり重要です。ほとんどの方が1本、2本動画をアップしたからといってバズりません。
YouTubeで稼げるようになるまでの期間は早くても3ヶ月程度はかかりますし、半年〜1年は見ておく必要があります。
なので、自分の興味があるジャンルを選ぶことで飽きずに継続することができます。
3:競合が少ないジャンル
YouTubeジャンルの選び方3つ目は、「競合が少ないジャンル」を選ぶことです。
登録者数100万人超えの人気YouTuberが多くいる、ジャンルでこれから一般人が戦うのは中々難しいです。
もしかしたら、YouTubeといえば、
- はじめしゃちょー
- ラファエル
- ヒカル
- 東海オンエア
- ヒカキン
などの、面白系やエンタメ系じゃないんですか?と思われる方もいるかもしれません。
面白系やエンタメ系はもうトップ層が確立されていて、今からゼロの状態の初心者が参入しても中々稼ぐのが難しいのが見えています。(もちろん無理ではない。)
実際、ラファエルさんが自身の動画で、今からエンタメで売れるのは無理と仰ってました。
さらに、エンタメ系は超大物芸能人や芸人さんが続々と参入してきています。
例えば、最近だと、
- 元ZOZOの前澤友作
- ロンブーの敦
- ヒロミ
- 香取慎吾
- Mr.都市伝説 関
- CACKT
- ローラ
- 江頭2:50
- 雨上がり決死隊宮迫
などがYoutubeを始めています。
大物すぎっ!(笑)
2021年現在は、大物芸能人が続々と参入していますよね・・・(笑)
もちろん、有名人だからといって、Youtubeで売れるとは限りません。でも、すでに知名度があるのは初動で勢いがつくので一般人の我々より有利です。
このすでにトップが確立されていて、大物芸能人が続々と進出してくるエンタメ系に、我々一般人が立ち向かうのは中々厳しいとは思いませんか?
人脈、資金力、見せ方、喋りなどが一流なわけですからね。
しかも、面白系の動画は視聴者が
「またこの企画か・・・」
「またドッキリか・・・」
とだんだん飽きてきます。視聴者も成長していきますからね。
だから、さらにぶっ飛んだことや激しい企画をして飽きさせないようにする感じです。(やりすぎると警察沙汰になったり、問題を起こしたりするのでどうかと思いますが・・・)
なので、あなたが本気で面白系やエンタメ系を狙いにいけるという自信や気持ちがないなら、面白系やエンタメ系などの競合相手が多いジャンル、トップ層が確立されているジャンルは避けた方が良いと思います。
YouTubeの狙い目(おすすめ)ジャンルはビジネス系
今からYoutubeを始めるなら、間違いなくビジネス系Youtuberをおすすめします。他にも、知識系Youtuberや教育系YouTuberとか言われています。
1:Youtube2021年のジャンルはビジネスが伸びる!
2021年は、「ハウツースタイル」「教育」「歴史や政治・ニュース」という学びのジャンルが伸びると思います。
ビジネスYoutuberで有名な登録者数約100万人の鴨頭嘉人さんも言っています。
動画配信サービスが大きくなっていく過程には、法則があると。
そして、その次に来るのが教育系(ビジネス系)です!
実際にYoutubeでは、アダルト系や過激な動画、危険な動画は規制強化して排除しています。(エンタメ系の市場が大きくなり、世間に浸透してきているので当然と言えば当然です。)
ビジネス系Youtuberがチャンスです。
教育系やビジネス系は、簡単に言うと自分が持っている知識やスキル・経験をYoutubeで動画にして、視聴者に提供していくということですね。
それによって、視聴者の悩みや問題が解決されたり、勉強になったり、喜んでくれるという事です。
ビジネスの原理原則ですね。このビジネス系Youtubeジャンルで稼いでいる人がたくさんいます。
でも、世間一般的にはまだ認知度は低いと思うので、パッと思い浮かぶ人は少ないんじゃないかな〜と思います。
大御所でいうと、ホリエモンやオリラジあっちゃん、メンタリストDaiGoさんなど。ビジネスや歴史や心理学の知識やスキルを話していますね。
他にも、鴨頭嘉人さんやマコなり社長、マナブさんなどはチャンネル登録者数も多くて有名です。
彼らは皆、自分が持っている知識やスキルを元に、Youtubeを使って情報発信をしています。
お客さんは、自分の知らないスキルやノウハウを知れたり、勉強になったり、日常や仕事に活かしたりできるので喜びます。Win-Winですね。
しかも、ビジネス系のYoutubeを見る人は子供ではなく、成人して働いている大人が多くなるので広告単価も上がるという特徴があります。
ビジネス系にも色々なジャンルがあります。
ビジネス系のジャンル
・政治
・健康
・恋愛
・美容
・メイク
・ファッション
・お金のこと
・ネットのスキル
・占いやスピリチュアル
・デザイン
・動画編集
・税金etc...
などなどたくさんあります。
中には、「自分には人に教えれるような知識やスキルがない」と思われてしまう方もいるかもしれませんが全然そんなことはないです。
仮にゼロの状態だとしても、学んで始めていけばいいだけです。自分が学んだことを皆にシェアするイメージです。
学べば学ぶほど自分が成長して伝えれることは増えていくので、良いことしかありません。しかもお金まで頂けるという。(笑)
さらに今後、テレビで活躍している大物芸能人がYoutubeに参入してくればくるほど、Youtubeを見る人たちは増えていくと思います。
2018年の12月でYoutubeの月間利用ユーザー数は6,200万。
これからは5Gにもなりますし、テキストではなく動画やYoutubeで知識を得たり、勉強をするということがもっと当たり前になってくるので、今は絶対にチャンスです。
YouTubeおすすめジャンル3選
ビジネス・教育系YouTube以外のおすすめジャンルも紹介していきます!
1:料理系YouTube
料理系のYouTubeもかなり人気があり需要があります。
一人暮らしの料理から、主婦が作る料理などプロじゃなくてもかなり人気のあるチャンネルが多いです。
料理が得意な方は挑戦してみるのはありですね。
2:Vlog系YouTube
Vlogは、Video blogを略した言葉です。簡単に言うと「日常風景を撮影した動画」です。
自分の好きなことを文章で表現するのがブログですが、それの動画バージョンがVlogです!
会社員のモーニングルーティンや、OL、一人暮らし女子のナイトルーティンなどのルーティン系のVlog動画もかなり人気ですね。他にも、旅行系のVlogも人気ですね。
今まで普通の会社員だった人が一気にバズっていたりするので、かなりチャンスはあると思います。
3:健康・フィットネス・美容系
人生100年時代とも言われていますが、昨今、ウェルネス(健康を維持させようとする生活活動)に関心を持つ人が増えています。
それによって、運動やスポーツ、栄養管理や食、などのビジネスも大きく拡大しています。パーソナルトレーナーやスポーツジムに行く人もかなり増えていますよね。
実際に国内のヘルスケア産業の市場規模は、2020年26兆円、2030年に37兆円、海外では、2030年に525兆円と予測されています。
フィットネス、美容、アンチエイジング、健康食関連、ダイエット、メンズ美容、マインドフルネスなどは、今後も市場が大きくなっていくので、YouTubeジャンルとしてもおすすめです!
もしもあなたが、専門的な知識があったり興味がるジャンルならぜひ挑戦してみると良いと思います!
YouTubeの広告収入も良いけどリストマーケティングは最強
Youtubeで収益を上げる方法は、基本的に広告収入がメインで他は企業案件などになります。
これはこれで問題ないのですが、ビジネス系でYoutubeをやるならリストマーケティングに繋げていくことを僕はおすすめします。
僕は企業でこの手法で、1億円以上の売上を上げました。そして個人でも普通に達成すると思います。
簡単に言うと、自分で商品を作って自分で販売するという流れです。
他社の広告を掲載しているよりも、自社の商品やサービスを販売した方が利益が出るのは当然です。最近はオンラインサロンへの案内などもありますね。
そして、これはリスクヘッジにもなります。
例えば、何らかの原因でチャンネルが削除されてしまったとか、広告が停止したという場合、Youtubeしかやってないと収入は一気に下がります。
可能性は低いですが、絶対に無いとは言い切れません。ですが、LINEやメールマガジンがあれば、Youtubeが無くなったとしても情報を届けることができます。
例えば、ブログでもGoogleのアップデートで、稼いでた人が一気に稼げなくなるということは多々起きています。同じように、Youtubeもこれから使う人がどんどん増えていくことによって、規約変更等は容易に考えられます。
リストマーケティングを行う事によって稼げる金額も上がるし、収入がなくなるというリスクも低くなるんです。
ホリエモン、メンタリストダイゴさん、マコなり社長、マナブさんなどYouTubeで大きく稼いでいる方は、皆、自分の商品を販売しているのです。
初心者の方が最初からやるのは難しいですが、絶対にやっていくべきだと思うので是非覚えておいてください。ちなみに、広告収入の10倍以上は稼げます・・・。
YouTubeリストマーケティングで収益を出している人を紹介
実際にYoutubeを活用しリストマーケティングで稼いでいる人を紹介します。僕もビジネスを教えてもらっていたり、同じコミュニティで学んでいる方です。(そうじゃない人もいます)
1:鴨頭嘉人さん
鴨頭嘉人さんは、ビジネスや教育、自己啓発に関しての発信をされています。登録者数も100万人超えで有名ですね。
話し方の学校やビジネスYouTuberの学校、オンラインサロンを運営されています。
2:堀江貴文(ホリエモン)
皆さんご存知のホリエモン。
ホリエモンも、オンラインサロンや有料メルマガ、ニコニコなど自分のサービスを運営しています。
3:西野ゆきひろ公式チャンネル
西野さんは、主にビジネスや自己啓発などの情報を発信されてます。チャンネル登録者数は約2万。
2万人だと、広告収入の場合は月に10万〜30万円程度かなと思います。
ですが、西野さんはメールマガジンやLINEを活用して、自分の商品を販売することを行っているので、稼いでる金額は桁違いです。
ご自身でも動画で言ってますが、月収で200〜1000万ぐらいみたいですね!年収で億いっちゃいますね。これぐらいの差が出ます。
もちろん話している事も人生が良くなる素晴らしい内容なので、ファンになる方も多いと思います。
4:みつしろ公式チャンネル
みつしろさんはFXをメインに情報発信をされています。
チャンネル登録者数は約5万人。
みつしろさんも年収で数億円以上稼がれてますね。たまに載ってるFX以外の動画も面白くて魅力的です!(笑)
お二人とも知識やノウハウだけではなくて、視聴者の方がこれからの未来をどう生きていけば良いのか、どうすれば豊かに幸せになっていくのかという本質の部分をしっかり話しているんですよね。
熱くて志が高いです!
人生が大きく変わるというレベルで学びになるので是非見てほしいですね。発信している内容もそうですし、どういう風にビジネスをしているのかという視点でみても勉強になると思います。
まとめ:YouTubeおすすめジャンル
今回は、Youtubeで稼げるジャンルを紹介しました。
もしもあなたが、これからYoutubeに取り組みたいとか、始めようかな〜と少しでも考えているなら、絶対にタイミングは今この瞬間です!
鉄は熱いうちに打てと言いますが、タイミングって本当に重要です。
最初から完璧な動画なんて取ることはできないので、今できる範囲で問題ないので始めることが大事です。とりあえずスマホがあれば簡単に始めれますからね!
あれこれ考えだすと動けなくなるのは、あるあるなので、考える前に動くのが秘訣です。中途半端でもOK。どんどん動きながら考えていきましょう。
動いた瞬間に道は開けていきます。最高の未来が待ってますよ。
YouTubeのチャンネル作成方法や始め方は以下の記事で詳しく解説していますので、ご覧ください。
これからブログやYouTubeなど、ネットで稼ぐことや副業がもっと当たり前の時代になると思います。
コロナウイルスなどの影響で、リモートワークやテレワーク(在宅ワーク)なども注目されていますし、今後ネットを使った働き方に変わっていくことは誰でも簡単に予想できます。
なので、今の内から「YouTubeなどネットビジネスを始めて、未来のために準備をしておけるか?」が凄く重要だと僕は考えています。
これから副業で収入を増やしたい方や、YouTubeやネットビジネスで稼いでいきたい方は、ぜひ挑戦することをおすすめします。
簡単なことではありませんが、しっかり継続すれば会社員以上の収益が発生していくので、好きなことも出来るし将来の不安も無くなります。
もっと詳しくYouTubeやネットでお金を稼ぐ仕組み作りについて学びたい方は、僕の無料メルマガに登録しておくことをおすすめします。