YouTubeチャンネル作成方法

カナメです!

 

今回は、これからYoutubeを始める方に向けて、Youtubeチャンネルの作成方法と、見逃しがちなチャンネル作成後にやっておいた方が良い初期設定を解説していきます!

 

最近、Youtubeがめちゃくちゃ盛り上がってます!

エガちゃんや雨上がり決死隊の宮迫、元ZOZOの前澤友作さん、ロンブーの敦さん、GACKTさんなどもYoutubeを始めましたね。

 

エンタメ系はこれからも有名人がどんどん参入してくるので、正直かなり厳しい戦いになりそうです。

 

ですが、ビジネス系Youtuberと呼ばれる、知識やスキルを提供していくYoutubeチャンネルは、まだまだこれから伸びていくので、めちゃくちゃチャンスです!

しかも、広告収入や企業案件だけではなくて、Youtubeから自分のブログや商品・サービスの利用に繋げることができるのが最大のメリットです。

 

僕も最近Youtubeを始めました。まだ2万5千回ぐらいしか再生されてないので、これからもっと頑張っていきます。(価値ある情報をどんどん話していくので、応援して頂けると嬉しいです!)

 

Youtubeは、今から始めても全く遅くなくて、これからさらに伸びていくのでむしろチャンスです!

ぜひ、この機会にYouTubeチャンネルを作成して、1歩踏み出してもらえたらなと思います(^^)

YouTubeチャンネル作成にはGoogleアカウントが必要

YouTubeチャンネル作成にはGoogleアカウントが必要

Youtubeチャンネルを作成するには、Googleアカウントが必要になります。万が一、まだGoogleアカウントを持っていない方は、まずGoogleアカウントを作成しましょう!

 

 

数分で超簡単に作れます。すでにお持ちの方はこのまま次に進んでください。

 

 

Googleアカウントの作成方法がわからないという場合は、こちらの記事で解説しています!

Youtubeチャンネル作成方法

YouTubeチャンネル作成方法

Googleアカウントの作成が終わったら、Youtubeチャンネルを作成していきます。注意点などもあるので、あわせて解説していきます!

1:個人チャンネルとブランドアカウント

Youtubeのチャンネルには2種類あります。

 

それが、個人チャンネルとブランドアカウントです。

 

個人チャンネルは、Googleアカウントの名前がそのまま使用されます。

ブランドアカウントは、あなたの好きな名前でYoutubeチャンネルを作成して、自分のGoogleアカウントで管理することができます。

 

管理者の追加などもできるので、仕事やビジネスで使うならブランドアカウントでの作成をおすすめします

 

 

詳しい説明は、Youtubeヘルプ:新しいチャンネルを作成するにも記載されているのでご覧ください。

では、早速チャンネルを作りましょう!

2:Youtubeチャンネル作成方法

Youtube動画でも、実際にパソコンでチャンネル作成を行いながら解説しているので、映像で見たい方はこちらからどうぞ!

 

 

ここからは、記事で解説していきます!

 

 

スマホからYouTubeアカウントやチャンネル作成を行いたい方は、以下の記事をご覧ください!

 

 

まずはYoutubeへアクセスします。

 

 

チャンネル作成をするGoogleアカウントでログインしてください。

 

Youtubeトップページの右上の丸いアイコンをクリックするとメニューが表示れます。そこから「設定」をクリックします。

Youtubeチャンネルの設定

 

そして、Youtubeチャンネルの「チャンネルを作成する」をクリックします。

チャンネルを作成する

 

この画面でそのまま「チャンネル作成」をしてしまうと、Googleアカウントの名前で個人チャンネルが作成されます。

 

ブランドアカウントの場合は、「ビジネス名などの名前を使用」をクリックします。

Youtubeを利用するアカウント

 

ブランドアカウントの画面になるので、あなたの好きなチャンネル名を入力して、「作成」をクリックしましょう。

ブランドアカウント作成

 

このようなホーム画面に移行して、ブランドアカウントの作成は完了です。

ブランドアカウント作成完了

 

追加でブランドアカウントを作成する事も可能です!

 

「設定」「チャンネルを追加または管理する」をクリックします。

ブランドアカウント追加方法

 

「新しいチャンネルを作成」をクリックすれば、ブランドアカウントの作成ページになります。

ブランドアカウント追加方法

追加でチャンネル作成を行いたい場合は利用してください!

Youtubeチャンネル作成後の初期設定

Youtubeチャンネル作成後の初期設定

Youtubeチャンネルの作成が終わったら、チャンネルアイコン・チャンネル説明・チャンネルアートなど必要最低限の設定を行っておきましょう。

 

こちらも詳しく画像を使って解説します!

1:Youtubeアイコンのサイズ

チャンネルアイコンのサイズは、800X800ピクセルの画像が推奨されています!

 

新しいチャンネル アイコンを作成するときは、以下の推奨ガイドラインに沿って作成してください。著名人、ヌード、芸術作品、著作権で保護された画像を含む写真はアップロードしないでください。コミュニティ ガイドラインに対する違反になります。

JPG、GIF、BMP、PNG のいずれかの形式のファイル(アニメーション GIF は不可)
800 X 800 ピクセルの画像(推奨)
98 X 98 ピクセルで表示される正方形または円形の画像

 

2:Youtubeアイコンの変更(プロフィール写真)

アイコンの設定を行わないと、初期の人物マークのままなので必ず設定をしていきましょう。

注意点

モバイルデバイスでは、チャンネルアイコンやチャンネルアートの編集は行えなくなったみたいです。パソコンを使用して設定を行いましょう!

 

動画でも解説していますので、動画で見たい方はこちらからどうぞ!

 

 

まずは、Youtubeトップページ右上のアイコンを選択し、「チャンネル」をクリックします。

アイコン変更

 

チャンネルページから、アイコンをクリックします。

アイコン変更

 

このような画面が表示されるので、「編集」をクリック。

アイコン変更

 

「写真をアップロード」をクリックして、設定したいアイコン画像を選択します!

Youtubeアイコン変更

 

写真を選択し問題なければ、右上の「完了」をクリック。

Youtubeアイコン変更

 

こちらでアイコンの変更が完了しました!

Youtubeアイコン変更

3:outubeチャンネルの説明を追加

続いてチャンネルの説明を追加しましょう。

 

こちらもまずはチャンネルページにアクセスします。

チャンネル説明追加

 

続いて、「チャンネルをカスタマイズ」をクリック。

チャンネル説明追加

 

カスタマイズのページが表示されるので「概要」をクリックします。

チャンネル説明追加

 

概要ページに行くので、「チャンネルの説明」をクリック。

チャンネル説明追加

 

チャンネルの説明を入力する欄が表示されるので、説明を入力しましょう。入力後、右下の「完了」をクリック。

チャンネル説明追加

以上で、Youtubeチャンネルの説明の追加は完了です!

4:Youtubeチャンネルアート

続いてチャンネルアートの設定ですね!

 

チャンネルアートは、チャンネルページにアクセスした時に表示される画像の事です!

 

チャンネルアートが設定されていない状態よりも、しっかりオリジナル画像を設定することによってページのクオリティや信頼に繋がるので、設定することをおすすめします!

チャンネルアート

チャンネルアートのサイズ

Youtubeヘルプでも、2560×1440ピクセルの画像サイズが推奨されています。

 

チャンネル アートは、パソコン、モバイル デバイス、テレビ画面で表示が異なります。大きい画像は切り抜かれる場合があります。すべてのデバイスで最適に表示されるように、2560×1440 ピクセルの画像を 1 枚アップロードすることをおすすめします。

最小アップロード サイズ: 2048×1152 ピクセル。
テキストやロゴの最小安全領域: 1546×423 ピクセル。この範囲外にある画像は、一部のビューやデバイスではカットされて表示されることがあります。
最大幅: 2560×423 ピクセル。この幅では、画面のサイズに関係なく「安全領域」が常に表示されます。チャンネル アートの両端の領域はユーザーのブラウザ ウィンドウのサイズに応じて表示される場合と表示されない場合があります。
ファイルサイズ: 6 MB 以下。

 

ここで気をつけて欲しいことが1点あります!

注意点

テキストやロゴは最小安全領域: 1546×423ピクセルにするということ。この範囲外にあるテキストやロゴは、一部のデバイスではみ出てしまったり写らない可能性があります。(僕もテキストを大きくしたらスマホではすべて表示されませんでした。)

 

また画像を作り直したりと二度手間になるので、気をつけてください!

5:Youtubeチャンネルアートの設定方法

それでは、早速チャンネルアートの設定方法を説明します。こちらもめっちゃ簡単です!

注意点

モバイルデバイスでは、チャンネルアイコンやチャンネルアートの編集は行えなくなったみたいです。パソコンを使用して設定を行いましょう!

 

チャンネルアートの変更方法もYoutubeで解説しました!動画で見たい方はこちらからどうぞ!

 

ここからは、テキストと写真で解説します!

 

これまでと同じように、まずはチャンネルページにアクセスします。そして、「チャンネルアート」をクリックします。(2回目の変更からは右上の鉛筆マークから変更できます!)

チャンネルアートの設定

 

写真をアップロードできる画面になるので、「パソコンから写真を選択」をクリックし写真を選びます。その後、左下の「選択」をクリックします。

チャンネルアートの設定

 

こちらでチャンネルアートの設定は完了です!

チャンネルアートの設定

まとめ:Youtubeチャンネル作成方法

Youtubeチャンネル作成方法

Youtubeチャンネルの作成方法と初期設定について解説しました。

Youtubeで情報発信をすれば、自分の商品やサービスの利用などビジネスにどんどん繋げていくことができます。

 

サイバーエージェントの調査によると、2023年には動画広告市場は、5065億円に達するとも言われています。それぐらい動画の市場が大きくなっているということですね。

2019年の動画広告市場規模は、昨年対比141%となる2,592億円に達する見通し。また、モバイル動画広告需要は昨年対比147%の2,296億円にのぼり、動画広告需要全体の89%を占める見込みだ。

今後もスマートフォン動画広告が動画広告需要全体の成長をけん引し、2023年には5,065億円に達すると予想される。

 

今このタイミングはめちゃくちゃチャンスとも言えるので、ぜひ僕と一緒にYoutubeを盛り上げていってほしいですね!(笑)

収入が増えたりするのはもちろんですが、あなたが広めたい商品やサービス、思いをどんどん伝えていくことが出来ます。

 

YouTubeチャンネルは作れたけど、動画はどうやって撮影していくの?
他にもサムネイルの作り方や動画のアップロード方法も知りたい!

 

という疑問がある方は、YouTubeの始め方完全ガイドで「スマホ1台でできる撮影・編集方法、サムネイルの作り方、動画のアップロード方法」などを解説しています!

Twitterでカナメをフォローしよう

おすすめの記事