
こんにちは、カナメです。
今回は、スマホでYouTubeアカウントを作成する方法を画像33枚を用いて初心者にもわかりやすく解説していきます。

など、スムーズにいかない箇所も多々あるので、スマホでのYouTubeアカウント作成方法を徹底解説していきます。
これからYouTubeを始める方は、アカウントを作成する方法だけではなく、好きな名前でチャンネルを作る方法やチャンネル作成後にやっておくべき初期設定もあわせて解説します!
本記事でわかること(目次)
YoutubeアカウントとYouTubeチャンネルの違い
「YouTubeアカウント」と「YouTubeチャンネル」は同じようで少し違います。
YouTubeアカウント=あなたのGoogleアカウントです。
YouTubeチャンネルは、1つGoogleアカウントから複数作ることも出来ます。
Googleアカウントにログインした状態でYouTubeを開くと、Googleアカウント情報のチャンネルが自動的に開設されてしまいチャンネル名がアカウント名になってしまいます。
なので、Googleアカウントの名前以外でチャンネルを使いたい場合は「ブランドアカウント」という機能を使えば、「好きな名前のチャンネル」を別で開設することが可能です。
YouTubeアカウント?チャンネル?ブランドアカウント・・・
ちょっとよくわからない・・・と思われたかもしれないので詳しく解説します。
「YouTube太郎さん」というGoogleアカウントを例にして言うと、
・YouTube太郎のアカウントの情報が反映された本名のチャンネル(YouTubeチャンネル)
・YouTube太郎アカウントが運営する登録情報を反映させない、好きな名前のチャンネル(ブランドアカウント)
といった感じです。
ブランドアカウントのメリットとしては、
・複数のチャンネルを開設できる
・他のユーザーとアカウントを共同管理できるようになる
といったメリットもありますし、管理がしやすいのでYouTubeチャンネルはブランドアカウントで作ることをオススメします。
YouTubeアカウントの作成方法(iPhoneアプリ版)
それでは、YouTubeカウントの作成方法から解説していきます。Googleアカウントをすでにお持ちの方は「ログイン」するだけでオッケーです。
※iPhoneのYouTubeアプリではブランドアカウントが作成できないので、その方法は下記の「スマホ(safari)で解説」の項目を参照ください。
まずはYouTubeアプリを開きます。右上の「マーク」をタップしましょう。
次に「ログイン」をタップ。
次に「アカウント作成」をタップ。
このように表示されますので、「自分用」を選択。
あなたの「基本情報」を入力。
自動で作成されたアドレスか、自分の好きなアドレスにするかは自由に選んでください。今回は、「自分でGmailアドレスを作成」で取得してみます。
好きな「アドレス」を入力します。
次に「パスワード」入力していきます。
パスワードを入力するとこのように表示されます。電話番号を追加することで、使えるサービスもあるので追加しておくことをオススメします。
もし追加したくない場合は下にスクロールすると「スキップ」できますのでそちらをタップして次へ進みましょう。
「次へ」をタップ。
あとは「プライバシーポリシーと利用規約」に同意すれば完了です。
fa-checkGoogleアカウントとYouTubeアカウントが作成完了。
作ったアカウントで「ログイン」できています。
このままではチャンネル名が、登録したアカウント名になってますので、気になる方はブランドアカウントを作りましょう。
YouTubeアカウントの作成方法(スマホのWeb版)
Googleアカウントを取得せずにYouTubeアカウントは作成できないので、お持ちでない方はまずGoogleアカウントを作っていきましょう。
fa-checkアプリが開いてサイトにアクセスできない
スマホにYouTubeアプリを入れていると、自動的にアプリが起動して、YouTubeのサイトが開けない場合があります。
この対処方法はSafariの検索画面で「画像赤枠」を長押し。
このように表示されたら「新規タブを開く」を選択。
これでアプリが起動せずにWeb上でYouTubeにアクセスできます。
fa-checkYouTubeアカウント作成方法
右上のマークをタップします。
次に「ログイン」をタップ。
「アカウントを作成」をタップ。
「自分用」を選択。
あとは、あなたの情報を入れていくだけです。
これでYouTubeアカウントとGoogleアカウントが作成できました。それでは、ブランドアカウントの作成方法を見ていきましょう。
ブランドアカウント作成方法
スマホからネットを使ってサイトにアクセスすると、多くのサイトが「スマホ版」と「パソコン版」の2パターンがあり、基本的にスマホから見ると「スマホ版」が表示されます。
YouTubeでもスマホ版が表示されますが、スマホ版ではブランドアカウントが作成できないので、パソコン版に変更しましょう。
それでは解説していきます。
YouTubeのトップサイト、右上の「メニュー」をタップします。
メニューを下にスクロールすると「パソコン版」の項目があるのでタップ。
パソコン版に変更できたら、また右上のメニューをタップします。
「設定」を選択。
「新しいチャンネルを作成する」をタップしていきましょう。
するとこのように表示されますので、あなたの好きなチャンネル名を入力して、作成するをタップすると完了です。
これで「ようつべ太郎チャンネル」というチャンネルが、僕の「YouTube太郎」というアカウントから作成されました。
作成したチャンネルを変えたい時はメニューの「アカウントを切り替える」という項目をタップします。
するとこのこようにあなたのチャンネルが表示されますので、複数のチャンネルを使う時はここで切り替えてください。
fa-checkスマホからブランドアカウントの作成完了
パソコン版からスマホ版に戻したい時
ブランドアカウントを作成するために、スマホ版からパソコン版に変えましたよね?
もし、そのままにしておくと今後もパソコン版で表示されてしまうので、スマホ版に戻したい方は戻しておきましょう。
ですがここで問題が・・・スマホ版に戻したいと思っても、メニューの中に「スマホ版」という項目がないんですよね・・・。
なんでパソコン版はあってスマホ版に変える時はないんや!って感じですね(笑)
僕もスマホ版に戻すためにめちゃくちゃ探してやっと見つけたので、一応解説しておきます!
トップページ右上の「↑」のマークをタップします。
アップロードの画面が表示されます。このページの一番したに「モバイル版」という項目があるのでタップすればOKです。
少し見にくいのでズームするとこんな感じで表示されています。
以上でスマホ版に戻ります!
YouTubeチャンネル作成後の初期設定
YouTubeチャンネル作成後は、初期設定を行うことをおすすめします。
YouTubeチャンネル初期設定
・チャンネル説明
・チャンネルアート
YouTubeチャンネル初期設定の詳細は、以下の記事を参考にしてください!
動画の撮影・編集方法やサムネイルの作り方、アップロード方法などは、以下の記事をご覧ください。
まとめ:YouTubeアカウント作成方法
いかがでしたでしょうか?
今回は「YouTubeのアカウント作成方法」「ブランドアカウントの作成方法」の解説をしました。
YouTubeで動画投稿を考えている方は、是非ブランドアカウントを作ってみてください。
僕の公式LINEでは、YouTube×◯◯で爆発的に収益を上げるテクニックなども公開しています。
これからYouTubeをやっていこうと思っている方や、ネットで収益をあげたいという方は、ぜひ無料で登録して手に入れてみてください。
それではまた!