今すぐ人生を変える5つの方法!【誰でも即できる】

いらっしゃいカナメです!

今回は、「人生を変える5つの方法」を話していきます!

 

まず最初に質問があります。

カナメ
あなたの今の人生は順風満帆で最高に幸せだ!

と心から言えますか?

 

もしこの質問に即答で「イエス!」と答えられる方は、本記事は見る必要がないと思います。でも、すぐにイエスと答えられない方は、今回の記事は見る価値があります。

 

今のままの人生がずっと続くのは嫌だ!

 

でも中々変われないという方には絶対に最後までみてほしい記事です!

 

もしかしたら、

転職しようと思ってるけど、気づけば何年もズルズル仕事を続けている
もっと経済的に豊かになって自分のやりたいことを実現したい
前からやってみたいと思ってる事があるけど結局手を出せずにいる
毎朝起きて会社に行くのが憂鬱・・・

 

少なからずこんな悩みを持っている方もいるんじゃないでしょうか?

 

その気持ちはよくわかります。過去の僕もずっと同じような事を考えて、「自分の人生を変えたい!」と思っていました。

 

そもそも、人間は変化を嫌う生き物なので、中々変われないというのは普通のことなんです。なので、現状変われていない方も落ち込む必要はありません。

 

なぜ変われないのか原因を知って、これから対処していけばいいだけです。それは、今回の動画で全て解説するので安心してください。

 

僕自身、毎朝目覚ましが鳴ったら、

カナメ
もう朝が来たのか・・・会社にいきたくないな。このままずっと寝てたい

そんな事を思っている人間でした。

 

 

自分を変えたいと何度も思ってるけど、中々動けないとか、ちょっと行動できたとしても、またすぐ前の自分に元通りということはあるあるでした。

 

そこから色んな書籍を読み漁ったり、セミナーに行ったり数百万円以上の自己投資をしてきました。紆余曲折を経て色んな事は起きましたが、手に入れたいものややりたいこともほとんど実現してきました

 

今では自分がやりたい仕事をやって楽しく幸せに生活を送っています。もちろん人間としてもまだまだですし、これからもっと頑張っていこうと思っています!

 

今回は、僕自身が経験してきたことを元に、人生を変えるために誰でもカンタンにすぐ取り組めることを紹介していきます。

どうすれば人生を変えれるのかわからないという方もこれを見れば大丈夫です。

 

あなたも今回の動画を見て、話す内容をしっかり実践すれば、絶対に人生が良い方向に変わっていくと約束します!

 

一度きりの人生だからこそ、自分がやりたいことや成し遂げたいことは全部叶えて、「俺の人生は最高だ!」と後悔しない生き方をしていきませんか?

 

今から人が変われない原因と具体的に人生を変える方法を話していきます。

それではいってらっしゃい!

なぜ人間は変われないのか?

なぜ人間は変われないのか?

まず前提として知っておかないといけないことがあります。そもそも、人間は変化を嫌って無意識の内に現状維持をしようとするということです。

 

なぜなら、変化をすることは、失敗や後悔をするリスクなどがあるからです。現状維持を選択すれば、失敗などのリスクはありません。

なので、ほとんどの人は無意識の内に現状維持をしてしまいます。

 

例えば、起業をすれば、会社員よりももっと収入が増えて豊かな生活を送れる可能性は高い。でも、もしかしたら、失敗するかもしれないというリスクがあるから、ほとんどの人は挑戦することができません。

 

こういった人間の心理を「現状維持バイアス」と言います

 

これは変化することによって自分が得られるリターンより、変化によって失う可能性のある損失に対して、反応してしまう心理のことです。

 

なぜこういった本能があるかというと、現代では考えられないんですけど、昔は変化=死と隣合わせだったからです。

 

動物の狩りとかをして生活してた時代は、常に大きなリスクがあるわけですよね。

今みたいに、サクッとコンビニ入って、「ファミチキ1つください」って買ったりできないわけじゃないですか?

 

いつどこで動物に襲われるかもわからないし、どんな危険が潜んでいるかわからないので、常に周りを警戒して、物音から危険を察知したりしていたわけです。

 

人間はそうやって何百万年も暮らしてきたので、僕ら人間のDNAにはその時の記憶がまだ残っているんです。

 

なので人間の本能からすると、「安心安全に暮らせているのに変化する必要ないよ!死んじゃうかもしれないから現状維持でいこうよ!」ってことなんですね。

 

生きるために、変化を恐れて敏感に反応するように僕たちの遺伝子レベルでプログラムされています。だから、僕もあなたも変化を恐れて現状維持をしてしまい、中々変われないんです。

 

でも、現代社会はどうでしょうか?

 

ここ数百年ですごい文明が進んで、変化して死ぬことなんてありえないと思いませんか?

 

特に日本では生きるための心配なんて必要ないと思います。これを見てくれている人で食べるものがない、着る服がない、住む家がないって人は恐らくいないと思います。

 

今は国が守ってくれる制度もあります。変化をして死ぬなんてことはありえません。

ものすごいスピードで時代が変わっているので、逆に、生き方や働き方を変化させて、適応していかないといけないと僕は思ってます。

 

今は自分自身を変化させない方が危険な時代とも言えるのではないでしょうか?

 

とにかく変わりたくても変われないのは、あなたが悪いのではなく、実は本能があなたの邪魔をして勝手に危険を感じてしまっているだけです。

 

中々変われなくて自分を責めたりしてしまうこともあるかもしれませんが、悪いのはあなたじゃないので、それは今日からやめましょう。まずはこれを理解しておいてください。

 

じゃあどうすれば人生をより良い方向に変えることができるのか?

具体的に話していきます。

人生を変える方法1:自己肯定感を高めること

人生を変える方法1:自己肯定感を高めること

自己肯定感というのは、自分についてどう考えどう感じているかという感覚のことです。過去の僕も自己肯定感は低かったです。

 

小中高ろくに勉強もせずに、学校も不登校でゲームばっかりやっていましたし、専門学校も中退してパチンカスだったりしたので、かなり自己肯定感は低かったですね。

 

自己肯定感が低いと

  • 自分に自信が無かったり
  • 人からの評価を気にしすぎたり
  • 周りの批判ばかりしてしまったり
  • どうせ自分には出来ない

という状態になりがちです。

 

その結果、行動や継続もできないので、何をやっても中々上手くいかないという悪循環になってしまいます

なので、自己肯定感は全ての土台になると言えるぐらい大事です。

 

自分の自己肯定感の状態によって起きた物事の捉え方も変わります。

 

例えば、何かに挑戦して失敗した時に、

自己肯定感が低いと、「やっぱり俺はダメだ・・・どうせ俺にはできない」と捉えたりしてしまいます。

自己肯定感が高いと、「良い経験ができたし成長できたな。次はこうやったらできるだろう」と捉えます。

 

後者のように捉えられた方が人生は上手くいくと思いませんか?

なので、日々自己肯定感が高い状態を保つ事が大事になります。

 

どうすればいいのかというと色々方法はあるのですが、僕が意識していることを話しますね。

自己肯定感を高める方法1:自己肯定感を下げるような人とは関わらない

自分が良い状態でも、周りから「どうせお前には無理だよ」とか批判をされたら、誰でも自己肯定感は下がります。

 

でも、「挑戦してるって魅力的だし、絶対できると思うよ!」と言ってくれる人だったら、どうでしょうか?

 

よりエネルギーにあふれて行動できるようになると思います。なので、できる限り自己肯定感を下げてくるような人とは関わらないことが大事です。

 

そして、自分も周りの人の自己肯定感を下げることはしないようにすることが大事です。

 

すぐに「どうせ無理だよ」「やっても無駄じゃね」などの批判は絶対にやらないようにしましょう。

肯定してあげた上で「だったらこうしてみたらいいんじゃない?」とアドバイスをしてあげると良いと思います

 

自己肯定感を高める方法2:ネガティブ情報は遮断する

テレビやメディアなどのネガティブ情報は、見ていて何もいいことがないし、知らない間に自分の意識がすごくネガティブに影響されるので見ないようにしています。

 

マサチューセッツ大学で行われた実験で、ネガティブな感情はポジティブな感情より7倍も感染力が高いこともわかっています。

 

ポジティブな人が7人いても、ネガティブな人が1人いるだけでプラマイゼロになってしまいます。それぐらいネガティブは強力です。

自己肯定感を高める方法3:感謝をする

日頃から周りの事に感謝をする習慣を身につけることで、ドーパミンというやる気物質やエンドルフィンという幸せホルモンが分泌されます。

感謝をすることは誰でも今すぐできるので、ぜひ日頃からやってみてください。

 

僕も朝と寝る前に周りの事に感謝する時間を作っています。

自己肯定感を高める方法4:自己受容

「今の自分に価値がある」「どんな自分でも価値がある」と今の自分を認めてあげてください。

あなたも僕も人間誰しも存在しているだけで価値があります。価値のない人間なんていません。

 

他にもたくさんあるのですが、長くなってしまうのでまた別の記事で解説できればと思います。

簡単にできることなのでぜひやってみてください!

 

この後にする話も自己肯定感を高めることに繋がる、重要な話なのでしっかり最後まで見てくださいね。

人生を変える方法2:習慣を変えること

人生を変える方法2:習慣を変えること

いやいやカナメさん!
良い習慣を作れば人生が変わっていくなんてそんな事はわかってるよ!
それができないから困ってるんですけど・・・

 

って方も、もしかしたらいるかもしれません。

 

でも大丈夫です!

 

良い習慣を作る前に悪い習慣を辞めた方が良いと僕は思ってます。悪い習慣を辞めることによって、良い習慣もどんどん作れるようになるからです。

何が良いか悪いかは自分の人生なので、人によっても違うと思います。

 

僕の場合だと過去に、

  • テレビを見るのを辞めた
  • 飲み会に行くのを控えた
  • スロットを辞めた

などがあります。

 

人には1日に使えるHPやエネルギー量見たいなものがあります。

 

例えば、わかりやすく伝えると、1日に使えるHPが100だとして仕事で60ぐらい使ったとしましょう。この際に、残り40をどう使うかが重要なんです。

 

この時に仕事終わりに飲み会にいって20消費、帰ってきてテレビを見て10消費、スマホでネットサーフィンをして10消費。そして0になって疲れ果てて、バタンキューみたいな感じになってしまいがちです。

 

 

でも、悪い習慣を頑張ってやめることによって、エネルギーが余るから新しい習慣に取り組むことができます。

 

このエネルギーがない状態で、新しい事に取り組む事はほぼ無理ですし、仮に出来ても継続ができません。なので、まずは悪い習慣を辞めてみることをおすすめします。

人生を変える方法3:言葉を変えること

人生を変える方法3:言葉を変えること

自分が毎日使う言葉を意識して変えていくことは、人生を変える上で大切です。

 

使う言葉によって自己肯定感も高くなるし低くもなります。僕も日々できるだけポジティブな言葉を使うように意識しています。

 

多くの人の人生が変わらない大きな要因の一つが「言い訳」です。

 

  • どうせ俺なんて
  • 今まで勉強してこなかったから
  • 時間がない
  • 環境が悪い
  • 才能がない

 

あなたがこういった言い訳をもし使っているなら今日で使うのを辞めましょう。

 

言い訳を繰り返すたびに自分自身がその言い訳を一番聞いてます。なのでどんどん「できない自分」や「失敗する自分」のイメージが強くなっていきます。

 

当然自分自身に対する自己肯定やも下がります。

人は言葉を使って物事を考えていますが、1日にどれくらい考えていると思いますか?

 

10万語以上と言われています。その内の90%の言葉は雑念だそうです。

 

1日に考える言葉を意識してポジティブな言葉に変えれば、自己肯定感やセルフイメージもどんどん上がって、人生は大きく変わっていきます。

 

自己肯定感が高いと行動できるようになるし活動力も上がります。

人生を変える方法4:時間の使い方

人生を変える方法4:時間の使い方

時間だけは1日24時間と全人類に平等な資産です。

お金はいくらでも増やせますが、時間だけは世界一の富豪ジェフ・ベゾスやビル・ゲイツでも増やすことはできません。

 

自分の命とも言える大事な時間を何に投資するか?

 

これによって人生は大きく変わると思います。

ほとんどの人がお金を投資する時は、投資先を慎重に選ぶと思います。でも、お金よりも貴重な時間の投資先はしっかり考えているでしょうか?

 

僕自身過去はそんな事も意識せずにずっと自分の時間を垂れ流しにしていました・・・。

でも「このままじゃダメだな」と思って、人生を見つめ直して自分の時間を大事にするようにしました。

 

毎日会社で仕事をしている人は、会社に自分の命ともいえる時間を投資しているのです。

  • その時間は有意義につかえているか?
  • 投資したリターンはしっかりあるか?

ぜひあなたも今一度時間の使い方を考えてみてもいいと思います。

 

 

そして、今日のための時間だけじゃなくて未来のための時間を持つ事も大事です。

最近こんな話を聞きました。

貧しい国では、水道がなく片道1時間かけて水を汲みにいきます。
これはまさに今日のための時間です。でも、この状態ではみんなが大変だという想いを持った青年が現れて、水汲みや仕事が終わった後に水路を掘り始めます。

これは未来のための時間を持つようにしたわけです。

周りの人は何をしているかわからないので、穴を掘る青年をバカにします。しかし、青年にはビジョンがあるので、お金ももらわずに水路を掘り続けます。

やがて青年の想いを理解した仲間ができます。彼らが水路を完成させた時、バカにしていた周りの人も含めてみんなが幸せになりました。

 

目の前の仕事を頑張ることも大事ですが、未来のための時間を持つことも忘れないようにしていきましょう!

 

死ぬ間際になって、「もっとこんな事をやっておけばよかった!」と後悔しても手遅れなので、僕は後悔しない生き方や時間の使い方をするように心がけています。

人生を変える方法5:毎日を楽しむ工夫をする

人生を変える方法5:毎日を楽しむ工夫をする

自分の人生を楽しくするのは自分で工夫するしかないと思います。自分の人生の主人公は自分なので、自分で変えていくしかありません。

自分の姿勢や取り組み方で人生が大きく変わっていきます。

 

今やってる仕事が楽しくないのであれば、「どうやったら楽しくできるか?」自分で考えて工夫してみると良いと思います。

 

上司がウザいなら、そんな上司にも負けないメンタルや対応力を身につければいいと思います。

 

いやいやカナメさん・・・それはわかってるけど中々うまいこといかないよね・・・

という方もいるかもしれません。

 

そうなんです。中々うまく行かないのが人生です。僕も一緒です!

中々うまくいかないからこそ、できる限り楽しむ工夫をしていきましょうってことです。

 

 

逃げることは簡単ですが、同じような状況は必ずまたやってきます。その時にまた逃げるんじゃなくて、対応力や楽しむ工夫をする力をみにつけた方が良いと思いませんか?

 

もちろん逃げた方が正解な場合もあるとは思います。

 

それでも、嫌なこと辛いこと悲しいこと問題やトラブルが一切起きない人生なんてありえません。そんな時にどんな状況でも楽しむ力があれば最強じゃないですか?

 

僕も昔はお金を稼げば人生はイージーだと思ってました。でも、逆に無くなる恐怖が生まれたり、人間関係に問題が起きたりという事も経験しました。

 

だからこそ、どんな状況でも楽しむ工夫をして、乗り越えていける力を身につけることが大事だと思います。

 

そんな人間が最強なんじゃないでしょうか?

まとめ:人生を変える方法

以上が人生を変える5つの方法です。話せばもっと出てくると思いますが、今回は5つに厳選しました。

 

そして、最後に大事なのは勇気を持って挑戦することですね!あなたの本能が勝手に変化を恐れているだけです。

 

ホンダ創業者の本田宗一郎さんの言葉に、「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。」という言葉があります。

 

まさにそのとおりだなと思います!

 

今の時代に失敗しても死ぬことなんてないのでガンガン失敗していきましょう。失敗した分だけ成長できるし、自分だけのネタにもなるので魅力的な人間になっていきます!

 

僕も毎日意識して取り組んでいることなので、ぜひあなたも今日から意識して実践して頂ければ、人生は良くなっていくと思います!

Twitterでカナメをフォローしよう

おすすめの記事