
こんにちは、カナメです。

顔出しできないのですが・・・プロフィール画像の作り方やサイトを教えて欲しい!
こんな悩みや疑問にお答えします。
今回は、ブログを始めてプロフィール画像を何にすればいいのか?悩んでいる人に向けて、ブログプロフィール画像作りの極意を解説していきます。
fa-check本記事でわかること
・無料でブログプロフィール画像を作る方法
・ブログプロフィール画像を作るおすすめアプリとWEBサイト
あなたにあったイメージのブログプロフィール画像を作れるようになって、魅力的なブログになると思います。
魅力的なプロフィール画像を作れば、読者の印象に残ってブログに再度アクセスしてくれる確立も高くなります!
本記事でわかること(目次)
ブログプロフィール画像はどうするべき?
まずブログのプロフィール画像は必要かというと、人に見てもらいたいブログなのであれば、僕は絶対に必要だと思います。
なぜなら、プロフィール画像があったほうが読者の印象に残ります。
商品の情報だけのサイトなどであれば、必要はないかもしれませんが、ブログとしてあなたに少しでも興味を持ってもらいたいのであれば、無いほうがおかしいですよね。
プロフィール画像があれば、読者の印象に残るし、親近感も湧きます。
他にも、他ブログとの差別化もできますし、信頼も生まれると思います。顔や姿や印象がわからない人と話していても、微妙じゃないですか?
収益を生み出すブログは、インターネット上のお店みたいなものなので、お店の見せ方や印象はものすごく大事だと思います。
特に今の時代は、世の中の商品に大差はありません。
「誰がやっているか?」という「人」が凄く大事な時代になっています。だからこそ、プロフィール画像もブログの重要なパーツになってきます。
正解はないので、"あなたらしさ"をブログやプロフィール画像にどんどん出していきましょう。プロフィール画像は、TwitterなどSNSのアイコンにも使えます。
それでは、どんなプロフィール画像が良いのか?具体的にみていきましょう。
ブログのプロフィール画像は顔出ししなくてもいい?
ブログのプロフィール画像に自分の顔を出すのに抵抗がない方は、自分の顔が1番ベストかなと思います。
なぜなら、「こんな人がこのブログを運営してるんだー!」ってわかるので、シンプルに他ブログとの差別化や読者からの安心感や信頼も生まれやすくなります。
文章を読みながらその人の顔が浮かんだり、たまに顔を思い出すこともあると思います。そして、自分の顔は絶対に他人と被ることがありません。(被ったら相当怖いw)
僕自身もプロフィール画像は自分の顔写真を使っています。
たまに、「イケメンですね!」って言ってくれる方がいてめっちゃ嬉しいです!
そうなんですイケメンなんです!(黙れ!www)
ただ、会社員で副業でやっているから顔を出したくないとか、インターネット上に自分の顔を出すのは抵抗があるという方もいると思います。
僕も最初は顔を出すのは嫌だったのでわかりますその気持ち〜。
そういう方は、無理に自分の顔を出す必要はありませんので安心してください。自分の顔を出してないから信頼されないとか、稼げないとかそういう話ではないです。
ブログプロフィール画像の作り方
ブログプロフィール画像の作り方について解説していきます。
顔出ししない場合は、イラストや似顔絵、アバターを利用するのが一般的ですね。アバターは、自分の分身となるアイコンのことです!
何を使うにしても、あなたのブログのイメージにあった、読者に好印象をあたえるようなオリジナルのプロフィール画像にしていきましょう。
無料のフリー素材や写真をそのままプロフィールにすることは、適当な感じがしますし、ブログ全体のクオリティが落ちるのでやめておきましょう。
ブログプロフィール画像おすすめスマホアプリ
ブログプロフィール画像おすすめスマホアプリを紹介し、どうやってブログのプロフィール画像や似顔絵のアイコンを作るか解説していきます。
僕が厳選して、アバターや似顔絵をパソコンやスマホで作れるサイトやアプリを紹介しますね。可愛くておしゃれなやつもたくさんありますよ〜!
①ZEPETO(ゼペット)
ゼペットは、あなたにそっくりな可愛いキャラクターを作れるアプリです!インスタグラムで若い世代を中心に流行りましたね。
普通にクオリティ高いの画像が作れますよ!ちなみに僕がサクッと作ったのはこんな感じです。
どうでしょうか?ちょっと爽やかになりすぎているかもしれません(笑)スマホで自分の顔を取ると自動で作成されて、そこから細かい部分は修正できるので数分で簡単に作れます。
よかったら使ってみてください。

②アニメ風アバターメーカー(iOS)
こちらはアニメ風のアバター画像を作れるアプリです!簡単な操作で手軽にあなただけのSNSアイコンを作ることが可能です。
アニメ風を作ってみたい方はぜひお試しください。

③アイコスタ(iOS)
いいですねーこのふざけた感じ。用途があれば使ってみてください。(笑)
顔、髪型、目、鼻、口、眉毛を選択したら、あとはスワイプするだけの簡単操作です。

ブログプロフィール画像おすすめWEBサイト
ここからはブログのプロフィール画像をウェブサイト上で作成できるサービスです!
スマホでも作成可能ですが、パソコンからのほうが作成しやすいものもあります。
①FACE YOUR MANGA
こちらは海外のサイトなのですが、アニメ風というかコミカルなアバターを作成できます。スティーブ・ジョブズやミスタービーンも載ってますね(笑)
海外サイトですが、操作は簡単でパーツをクリックして選んでいくだけです!
保存する際にメールアドレスやなどを入力しないといけないのですが、普段使っていないメールアドレスや捨てアドでも大丈夫です。
②CHARAT FACE(キャラットフェイス)
キャラットは、スマホやPCからアクセスするだけで似顔絵が作れます!
③Iconpon(アイコンポン)
こちらも顔アイコンが簡単に作れるサービスです!
ブログプロフィール画像に似顔絵やイラストを使う
ブログのプロフィール画像にオリジナルの似顔絵・イラストを使いたい場合はココナラがおすすめです。
無料のサービスでしっくりこない方は、ココナラを利用してオリジナルの似顔絵やイラスト制作をおすすめします。
ココナラは、スキル・知識・経験を売り買いできるフリーマーケットで、たくさんのスキルを持った方がいます。
オリジナルの似顔絵やイラストは、スキルのあるプロに作っていただくと一味違うクオリティの高いアイコンが作れると思いまます。
金額も1000円ぐらいから作成してもらえるので、一度ご覧になってみてもいいかもしれません。
まとめ:ブログプロフィール画像の魅力的な作成方法
ブログのプロフィール画像は、しっかりあなたのイメージにあったオリジナルのアイコンを設定しましょう。できれば、他の人と被ることのない唯一無二のアイコンがベストです。
自分の顔写真なら絶対に他の人と被らないと思います。もしかしたら、似てる人がいることはありえるかもしれませんが(笑)
様々な事情で顔出しできない方もいると思うので、アバターや似顔絵などを利用して"自分らしさ"をしっかり出したアイコンを作っていただければと思います!
プロフィール画像も魅力的なブログを作っていきましょう^^
ブログのプロフィール記事も、ブログでは重要になるので、プロフィール記事にあまり力を入れていないという方は見直してみる事をおすすめします!