
こんにちは、カナメです。

他人とかぶらない画像を探す方法は?
著作権などは問題ない?
などの疑問や悩みは本記事であっさり解決します。
今回は、僕がこれまでたくさんの画像サイトを使ってきた中で、ブログで使うならコレ!という、ブログ画像のフリーサイトを10個厳選して紹介します。
全て無料で使えるサイトとなっています。併せて、イラストやアイコン素材のサイトも載せました!
本記事でわかること(目次)
ブログに使えるフリー画像と入手先について
ブログで画像を使うパターンは、主に3種類になると思います。それぞれ解説していきます。
自分で撮った画像やデザインした画像
これは、あなたがカメラで撮った写真や、画像を加工して作ったデザイン画像などの事です。
こちらは自分の画像なので、ブログに問題なく使うことが可能になります。
ロイヤリティーフリーの画像
ロイヤリティーフリーの意味はこちらです。
ロイヤリティフリー(royalty-free)とは、事前に取り決められた使用許諾範囲内であれば、知的所有権に関する追加の使用料(ロイヤルティー)の発生が免除されている著作物や技術のこと。
なので、使用可能な範囲で画像を使う必要があるということです!
まぁ、ブログに使うなら問題ないです。ブログに使っている画像はほとんどがロイヤリティーフリーの画像です。
ロイヤリティーフリーの画像を提供してくれているサイトがたくさんあります!そこから画像や写真をダウンロードして、ブログに使うという形です。
有料画像
こちらは有料サイトで写真や画像を購入して使う形です。
お金がかかりますが、クオリティの高いデザインの画像や写真が多いです。
有料画像は、高品質な画像が多く他人とも被らないしデザイン性で差別化ができます。
ブログ画像フリーサイト6選!
ブログを使うほとんどの人が無料で使えるフリー画像をたくさん使うことになると思います!
こちらでは、僕が使っているオススメサイトを紹介しますね。ぶっちゃけ上位2つだけで問題ないレベルですが、他にもおすすめを載せておきます!
pixabay(ピクサベイ)
ピクサベイは、海外サイトでシンプルにおしゃれです。100万点以上の高品質な写真やイラスト、ベクトル、動画が無料で使えます!
しかも、写真だけじゃなくてイラストや動画などもあるので便利です!ユーザー登録も必要なしでダウンロードしてサクッと使えるので最高です。
商用利用ができて、クレジット表記やリンクも不要です。
僕もかなり愛用しています!
写真AC
こちらも僕がよく使っている無料写真素材のサイトです。
ピクサベイにはない、日本人の人物の写真などがあるので、僕は併用して使っています!
写真ACのフリー写真素材は、個人、商用を問わず無料で使えます。商用利用ができて、クレジット表記やリンクも不要です。
ダウンロード制限があったりするので、たくさん使う人は上手く他サイトと調整しましょう!
ぱくたそ
会員登録無しで風景や人物の写真が無料で使えるフリー素材サイト。
ぱくたそは他のサイトにはない、独自のテーマや面白いネタの人物画像があるのが特徴的です。自主企画やコラボレーションなども行っています。
上手く使えばインパクトのあるブログ記事を作れると思います!
タダピク
タダピクは、商用利用可・クレジット表記不要のフリー素材・無料画像サイトだけを対象とした43の無料素材サイトから画像を検索することができます!
O-DAN(オーダン)
オーダンは、タダピクの海外版のようなイメージです。商用利用可能な画像を32サイトから検索が可能です!
GIRLY DROP
女性向けのおしゃれでガーリーな写真があります!クレジット不要・商用利用可能なフリー写真素材サイトです。
無料イラスト素材サイト2選!
こちらでは、無料で使うことが出来るイラストの素材サイトを紹介します!
いらすとや
ローソンとコラボするぐらい有名ないらすとや。食べ物、料理、動物や子供などたくさんのイラストが見つかります!
いらすとん
いらすとんは、ゆるかわなイラストがたくさんあります!
無料アイコン素材サイト2選!
無料で使えて質の高いアイコン素材サイトを紹介します!
FLAT ICON DESIGN
こちらは名前の通りフラットデザインのアイコン素材がたくさんあるサイトです。フラットデザインは、Webデザインの主流ともなっていますね!
ブログのアイキャッチ画像に使うのもおすすめです!
ICOOON MONO
WEBデザインやビジネスでも使えるアイコン素材サイトです。
有料画像を使えば差別化が出来る
有料画像はお金がかかってしまいますが、高品質な画像がたくさんあります!
Shutterstock(シャッターストック)
海外系の写真やイラストなどのクオリティの高い画像がたくさんあります。
有料なので、オリジナルで他の人と被らないし質も高いです。年間プランは、画像10点で月3,500円からです。
1ヶ月の無料トライアルもあるので、お試しで使ってみるのもアリです!
PIXTA(ピクスタ)
こちらも写真やイラストが豊富です。日本の人物モデルが使われているので、シャッターストックには無い画像もたくさんあります。
ブログ画像の著作権は?
自分の著作物(画像・音楽・映画etc...)なら著作権は自分にあるので問題ありませんが、他人の画像を無断で使用してはいけないので注意が必要です。
今回紹介したサイトは、ロイヤリティーフリーですが、ロイヤリティーフリーだからといって著作権を放棄しているわけではありません。
基本的に商用利用可能でクレジット不要のフリーサイトを載せていますが、規約変更などの可能性もあるので、細かい情報はサイトの利用規約をご覧になってください。
ブログ画像は圧縮して使うべし!
ブログ記事に画像を使う場合は、画像を圧縮して使うことをおすすめします。
画像の容量が大きすぎると、読み込みに時間がかかってページ速度が遅くなり、SEOに影響するからです。ページの表示速度がSEOに影響することは、Googleも言っているので重要です。
WordPressを使っている方は、画像を圧縮してくれるプラグインを入れておきましょう!
EWWW Image Optimizer(WordPressプラグイン)
これは、アップロードの際に画像を自動で圧縮してくれます!
さらに、これまでアップロードした画像も一括で圧縮することが可能なので非常に便利です。
クラウド上での画像圧縮は、Googleのサービスである「squoosh」がおすすめです!
圧縮スピードもかなり早く、僕もよく使っています!
ブログ記事に画像はどれぐらい入れる?
基本は、「見出し+画像」のセットで問題ありません。
文章が長くなりすぎた場合は、適度に画像を挟みましょう。画像があることによって、読者の目にも止まるし、休憩にもなります。入れすぎは逆効果なので気をつけてください。
ポイントは、読者にとってわかりやすく読みやすいか?です!
まとめ
今回は、僕が使っているブログで使えるフリー画像サイトを紹介しました。
いくつかのサイトを利用して、出来る限り他の人と被らない画像を選ぶようにしていきましょう。
1つの画像にこだわることもブログ記事の質を上げるためには重要になります。読者にしっかり読んでもらえるコンテンツを作っていきましょう!