
こんにちは、カナメです。

ブログで稼げるようになりたいです。
という悩みや疑問にお答えします。
うーん!わかります!その気持ち。皆一緒ですね(笑)
本記事では、あなたにブログで挫折しそうになる原因と対処法を理解していただき、ブログ運営を継続して行えるようになってもらいます。
僕自身、インターネットビジネスの業界は6年前から知っていて、WEBマーケ会社で担当したプロジェクト累計売上は1億円を超えています。
2019年9月から本格的に個人でブログでの情報発信を始め、更新が滞ったこともありましたが、現在も継続中です。
先月のPVは約2000程で、今月は1万PVを突破予定です。プロブロガーからするとショボい数字ですが、どんどん伸びてきています。
僕自身、何回も、もう辞めようかな〜と挫折しそうになりました!(笑)まぁ、僕は挑戦する時に「どんな事があっても絶対に続ける!」と決意してたので、なんとかなりましたが・・・
ぜひ、あなたも本記事を見てブログの挫折に打ち勝ってほしいなと思います。
本記事でわかること(目次)
ブログで挫折しそうになる原因
それでは、まずは、なぜブログで挫折してしまうのか原因を突き止めましょう。結果には必ず原因があるので、原因を知れば対処することも可能です!
情報不足
情報不足は独学でやっている人に多いかもしれません。
そもそも、初心者の方がゼロからWordPressでブログを立ち上げた場合、ドメインのパワーも弱いのでGoogleに評価されるまで3ヶ月ぐらいはかかると言われています。
なので、当然3ヶ月ぐらいは検索順位も安定せず、Google検索からアクセスがほぼありません。
というような情報をもし知らなくて、最初からアクセスが集まる!と思っていれば、きっと絶望することになります。
そして、
「俺にはブログのセンスがない」
「やっぱり俺はダメだった」
と勘違いして挫折することもあるかなと。
僕自身も最初は知らなくて、知った時はホッとしました(笑)知識や情報がないだけで不安になったり路頭に迷うことはあります。
情報不足は、ブログで結果を出している人に教わったり、教材でしっかり知識や情報を吸収していれば避けれます。なので、まずはしっかり正しい情報を取り入れていきましょう。
PVが上がらない
これは一番大きい要因かもしれないですね!
最初はマジでPVが全然ありません。僕も1日に数人レベル。いや、数人すらいないレベルでした。
でも、ブログを始める時って僕もでしたが、皆、夢見ているというか期待してテンション上がってるじゃないですか?(笑)
「よし!ブログ始めて稼いで会社も辞めたるでー!」
「ブログでガッツリ稼いで自由になるでー!」
「もしかして、俺のブログはすぐに爆発的に伸びちゃったりして?!ウフッw」
みたいな感じで。(笑)僕もそうでした。
この期待が高ければ高いほど、絶望するんですよねw
「えー全く見られへんやん・・・」
「PV3?しかもよく考えたら、このPV自分やないかい!」
と、なってしまいがちです・・・。
初心者の方が最初からPVが伸びることはほとんどないので、そもそも期待をしないことが一番です。
SNSでバズったりすれば、SNSからのアクセスは期待できるかもしれませんが、検索エンジンからのアクセスは中々厳しいのが現実です。
1人で勝手に期待して、1人で絶望するのは辞めましょう。
モチベーションが続かない
説明してきたように、最初は記事を書いても中々アクセスも上がらないので、皆、モチベーションが段々と下がっていきます。
ですが、人間はモチベーションが高い状態なんてずっと続きません。そもそも、上がったり下がったりするのがモチベーションなのです。
なので、無理やりモチベーションを上げようとしても上がりません。上がらんもんは上がらん!(笑)
大切なのことは、「モチベーションが低い時でもいかにブログを継続できるか」という仕組みづくりが大切です。「モチベーション低い=ブログ書けない」という公式は特にありません。それは、勝手な思い込みかもしれません。
僕もずーっとモチベーションが高いことなんてありません。上がったり下がったりします。でも、モチベーションが低い時でも、ブログを書くことができています。
モチベーションが低い時でもブログを書く方法は、後ほど対処法でお伝えします!
短期的目線
短期的目線では、ブログ運営は挫折してしまいます。ブログに限らずインターネットビジネスやアフィリエイトでも一緒です。
短期的な目線で、「すぐに稼ぎたい!」「すぐに稼げる!」と軽い気持ちで参入してきた人は、大体皆、挫折し辞めていきます。
ブログやアフィリエイトって、インターネットというツールを使っているビジネスです。ビジネスの世界は厳しいです。軽い気持ちで稼げたらいいな〜と思って始めても続きません。
そんなに短期ですぐ結果が出ることはほぼありません。
そもそも、ブログを書いたら稼げるのではなく、読者の悩みや問題を解決し価値提供が出来れば稼げるようになるのです。
なので、少し厳しい言い方をすると、価値提供していないゴミ記事をずっと書いてても、永遠にPVは上がらないし永遠に稼げないと僕は考えています。
英会話スクールとかで考えてみればわかりやすいかなと思います。英会話に行ったけど、先生の英語のレベルがカタコトで話にならん・・・って、英会話スクールでビジネスはやっていけないはずです。
なので、長期的目線を持って、ブログでは読者さんに価値提供していくことを意識しましょう!
ブログ挫折の対処法
それでは、ブログ挫折を回避する対処方法を解説していきます!
PVを気にしない(結果を気にしない)
最初はPVなんて気にしないようにしましょう。(気になる気持ちはわかります!笑)
最初からPVが上がることはほぼありません。
結果ばかりを求めていると、結果が出ていない自分ばかりに目がいってしまいがち。なので、結果ではなく自分自身の成長に目を向けると良いと思います。
- ブログを始めてなかった自分がブログを開設できた
- ブログ記事を書いたことがなかったけど書けた
- 1記事じゃなくて、2記事、3記事と書けた
実際、これだけでも凄い成長なんですよ。これすら出来ない人も大勢いるわけですから。なので、僕も最初から目先の結果ばかりを追わずに、自分自身の成長にフォーカスしてきました!
そして、文章力やSEOの知識などを学び、自分自身をどんどん成長させていきましょう。日々の成長の積み重ねの先に、アクセスアップや収益がついてきます!
とにかく習慣にする
ガチで習慣化はめっちゃ大事です。習慣にできるとモチベーションとか必要なくなります。
例えば、歯磨きにモチベーションって必要ないじゃないですか?
僕もブログを書くことが習慣化してきているので、モチベーションとか関係ないです。ブログを書くことも歯磨きレベルで当たり前にやることができれば最強ですね。
習慣化のポイントは、最初はやるべきハードルを超下げること。
何事も始める時に一番起電力(エネルギー)が必要になります。自転車も漕ぎ始めが一番大変ですが、走ればスイスイいきます。
最初のハードルを下げることによって、取り組みやすくなります。
例えば、1分で良いから毎日ブログを書く。1分でいいからパソコンに向き合って、なにかしら文章を書く。これを毎日徹底してやるのです。
この時に文章が下手くそとか何も書けなかったとか、そんな事は気にしなくていいです。とにかく机に座りパソコンと向き合って、何でもいいから書いてみる。
まずは、ブログ記事を1分でもいいから書くという習慣を身につけるのです。
これを初心者の方が最初から、1日1記事完成させる!とかハードルを上げてしまうと、続かないパターンがあるあるです。
そもそも、「ブログを書く」ということが習慣になっていない段階で、ブログを1日1記事完成はかなりハードルが高いです。多分ほとんどの人が続きません。
なので、最初はハードルを下げて習慣にしてしまうことをおすすめします。そして、次のポイントは42日間続けることですね。
・42日間継続を死守する
マジで、これが出来れば習慣になります。僕もこの手法はよく使っていてかなり習慣化できています。
習慣を作ってしまえば後は楽です。ぜひやってみてください。
他人と比べない
SNSなどで他人と自分を比べてしまう気持ちはすごくわかります。
ですが、成果や結果が出るスピードを他人と比べても何の意味もないし良いことは1つもありません。
なぜなら、そもそも一人ひとり前提条件が違うから同じ結果なんて出ることはないからです。これまでやってきた事や経験、持っている知識、スキル、思考力、DNAレベルで全てが違います。
なので、結果が出るスピードや起きる現象が違うのは当たり前なので、他人と自分を比べた所で何の意味もない。
比べるのではなく、良い所を見つけてどんどん参考にさせてもらって自分に取り入れていきましょう。
学び続ける
ブログを継続させ結果を出していくために、学び続けることは必須だと思います。
なぜなら、ブログでアクセスを上げたい稼ぎたいなら、WordPressの知識、ライティング力、SEOの知識などが絶対に必要だからです。
僕自身も最初は、SEOの知識も一切なくとりあえずブログを書いていました。まぁ、最初はとにかく書いてみることが大事なので、それはそれで素晴らしいことで問題ありません。
でも、ずーっとただなんとなく書いてるだけじゃ結果が出ることは厳しいでしょう。次はそれを超えて、読者に読まれるようにブログを書くということが必要になってきます。
そのために、僕もライティングやSEOの事をどんどん学んでいきました。自分自身の成長なしに、ブログやビジネスで稼げるようになるということはありえないと思います。
少しづつでいいので、1歩ずつ階段を登っていくイメージです。僕も今も学び続けています。
ブログで挫折は当たり前
いかがだったでしょうか?
ブログで挫折は当たり前で、ほとんどの人が継続できずに辞めていきます。だからこそ、続ければチャンスです。
僕も最初は一切アクセスがなかったわけですが、勉強して継続した結果、2000PVは達成しています。そして、これから間違いなくもっと伸びていきます。
ブログやビジネスって飛行機とかによく例えられます。飛行機って離陸するまで時間がかかるじゃないですか?
最初は低空飛行。でも、ある時にフワっと浮いて、そこから少ししたら急激に突き抜けていくんです。
これがブログやビジネスでも一緒なんです。だから、とにかく最初が一番キツイです。そこをいかに乗り越えられるかがポイントです。
今回説明した対処法であなたも乗り越えてほしいなと思います。最終的には絶対に伸びる!と確信して行動すれば大丈夫です。
どうせ成功するんだから、今伸びて無くても改善していけば良いだけです。ちょっと寄り道をしている感覚ですね。
ほとんどの人が自分を変えようと思っても、挑戦すらしません。そんな中、ブログに挑戦し、実践してる時点で素晴らしい行動力であり成長だと僕は思います。
後は、試行錯誤しながら学び続け継続をしていきましょう。
ブログやビジネスに挑戦している仲間であり同志なので、僕も応援しますし一緒に頑張っていきましょう!
ブログ記事の書き方やSEOに関してよくわかっていない方は、学ぶことは必須なのでしっかり取り組みましょう。