
こんにちは、カナメです。

ブログ100記事書いた時のPVや収益ってどんな感じですか?ブログで100記事達成するためのコツとか、100記事達成後にやるべきことがあったら教えてほしいです。
という悩みや疑問にズバッとお答えします。
結論からいうと、ブログ初心者が100記事書いても稼げる金額は微々たる金額です(笑)
でも、100記事達成はかなり凄いことで勝負はここからなんです!
100記事達成できれば、正直これからガンガン稼げると言っても過言ではないと僕は思ってます。
僕自身、ブログを立ち上げたのは2019年の1月です。この時はとりあえず立ち上げたって感じ。
そこからは1ヶ月に平均2記事を書くぐらいでした。文字数もかなり少ないし、とりあえず書きたいことを書いてる感じでしたね(笑)
本格的にブログ運営を開始したのが、2019年の9月頃ですね。そこから約半年間たち、先日100記事を達成しました!
ブログの立ち上げから考えると100記事達成までに、1年2ヶ月ぐらいかかってます(笑)
本記事では、僕の経験を元にブログ100記事を達成するための秘訣や、初心者が最短でブログで収益を出していく為の戦略なども公開したいと思います!
それでは始めていきましょう。
本記事でわかること(目次)
ブログを100記事書いた時のPVや収益は?
それでは、ブログを100記事書いた時のPVや収益を公開したいなと思います。
PV(アクセス数)
僕の場合、PVは1日約100PVですね。
100記事目がリアルタイムで数日前に達成したので、月間PVはまだわかりませんが、恐らく月間3000PV〜5000PVぐらいになりそうという感じです。(また報告します)
100記事達成時に1万PVを超えている方もいたりするので、僕のPVは低い方かなーと思いますね!
収益
収益は約3千円程度でほぼないですね!アフィリエイト報酬がちょこっとある感じです。
僕の場合はGoogleアドセンスも利用していません。なぜかというと、アドセンスで収益をあげようと考えていないからです。
アドセンスで収益をあげようと思うと、相当なPVやアクセス数が必要になるのであまりメリットを感じていません。
しかも、広告が表示されて読者からしてもウザいと思うので、僕はアドセンス収益は狙ってないという感じですね。
長期的に見てアドセンス以外でしっかりマネタイズをおこなっていきます。ぶっちゃけ、その方が大きく稼げるからですね。
これに関しても後ほど詳しく解説しますね!
ブログ100記事達成でわかったこと
僕がブログ100記事を書いてわかったことや感じたことを書いていきますね。
・ブログライティングを学ぶべき
・正しい努力じゃないと報われない
・100記事達成はぶっちゃけ凄い
って感じですね。
知識や経験ゼロのブログ初心者が100記事達成しても大きく稼げることはほぼないと思います。でも、100記事達成は控えめに言って凄いと僕は思う。
100記事達成する頃には、SEOに関する知識も増えてきますし、ブログを書くことにもかなり慣れてきているはず。
なので、これから大きく稼ぐ為の第一歩という感覚ですね。
ですが、闇雲に100記事を書いても無駄な努力になってしまうので、正しい努力が必要です。
そのためにブログ初心者の方は、最低限のSEOやブログの知識を学び身につける必要があるので、後ほど詳しく解説します。
じゃないと努力が水の泡になります。
ブログ初心者が100記事書いても稼げない?
ブログ初心者が100記事達成してもほぼ稼げない理由と、ブログで大きく稼いでいく秘訣を公開します。
アドセンスは頼りにするな
ブログ100記事達成でもほぼ稼げないと言いましたが、それはGoogleアドセンスの場合です。
Googleアドセンスは、マナブさんというトップブロガーで1PV約0.3〜0.4円程です。
ブロガーとしてアドセンスで稼ごうとする人がいますが、苦難の道ですよ。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) July 20, 2019
僕のブログは月間150〜200万PVで、アドセンス収入は50〜80万円くらい。つまり「1PV = 0.3〜0.4円」です。これが相場。なので、アドセンスで月10万円を稼ぐには「月間30万PV」くらい必要。ハードです。アフィリの方が効率的です
なので、月間30万PVでも収益は10万程度です。仮に1万PVだったら3000円です(泣)
もちろん無いよりは良いのですが、すずめの涙ほど極々わずかの収益ですね。
Googleアドセンスだけだとハードすぎます。
アフィリエイトかコンテンツ販売をするべき
というわけで、ブログで大きく収益をあげていきたいならアフィリエイトか自分のコンテンツ販売ですね。
アフィリエイトは他社のサービスや商品を紹介して、紹介料をいただいて収益を上げる仕組みです。
例えば、
・アプリの紹介
・Amazonや楽天のおすすめ商品紹介
・プログラミングや英会話スクールの紹介
・ブログ教材の紹介
などなど。
ブログから商品を紹介することでアフィリエイト報酬を貰うということですね。これもPVが少ないと話にならないし、競合も多いので簡単ではありません。
僕が最終的におすすめするのは、自社コンテンツの販売やサービス提供ですね。
当然ですが、自分の商品やサービスを作って販売すれば利益率も一番高くなります。そして、一番稼げます。
最初から、コンテンツやサービスを作るのは難しいのでアフィリエイトでも構いません。ですが、最終的には自分のコンテンツやサービスを作ることをおすすめします。
僕もアフィリエイト+自分のコンテンツやサービスを作っていきます。それは、リスクを無くし長期的に利益を出して、ビジネスを行っていけるからです。
アドセンスやアフィリエイト報酬は、Googleのアップデートなどでブログのアクセス数が一気に下がってしまったらどうなるでしょうか?
「アクセス数が下がる=収益も下がる」という公式が成り立ちます。
実際にGoogleのアップデートで収益が一気にダウンした人はたくさんいます。
なので、僕はアクセス数が無くなった時にも備えて、アドセンスやアフィリエイトに頼らない自分のコンテンツやサービスを作成していきます。
「自分のコンテンツやサービスを持ってても、ブログにアクセスが無くなれば一緒じゃないですか?」と思った方は鋭いです。
なので、僕はLINE@やメールマガジンを利用しています。
読者さんにLINEやメールマガジンに登録してもらっていれば、仮にブログが消え去っても読者さんにお知らせすることが可能です。
他にも収益を上げるメリットはたくさんあるのですが、ここで話すととんでもなく長くなってしまうので割愛します。
詳しく知りたいという方は、こちらの記事の目次のリストマーケティング部分をご覧ください。
ブログ順位が落ちてアクセスが減るということも無いかもしれませんし、あるかもしれません。それはわかりませんが、長期的に収益を大きくしていきたいなら取り入れるべき方法だと思います。
実際にブログでアドセンスやアフィリエイトで稼いでいる有名人でも、ほとんどの人が取り入れていってますからね。
ブログ初心者が100記事を達成するコツと学ぶべきこと
ブログ初心者100記事を達成するコツと学ぶべきことを解説していきますね。ちなみに、100記事達成は通過点でしかないので、100記事を目標にすることはおすすめしません。
ブログを書くことを習慣にする
100記事達成するめには習慣化が一番重要だと僕は思います。
ブログを書くには、習慣にしてしまうことが一番と僕は他の記事でも言ってます。
なぜなら、習慣にしてしまえばやる気がなくてもモチベーションが低くてもブログを書けるからです。
逆に書かないと気持ち悪いという状態ですね。ここまで習慣にできれば勝ちだと思いませんか?
歯磨きするかのごとく、ブログ記事を書けるようになります。
僕も最初はブログを書くのが億劫で苦痛でした・・・。
「ブログかかなきゃ・・・うぅぅ」って感じでしたw
で、結局書けないみたいなことは多々ありましたね。
でも、習慣化すれば当たり前のように書くことができます。今では自然にブログ記事を書くということができています。
ブログのモチベーションが続かない時の対処法や習慣化についてはこちらをご覧ください。
SEO(検索エンジン最適化)
SEOは絶対に学びましょう。
PVやアクセス数を伸ばしていく上で、キーワード選定などSEOの知識は必須だからです。
ブログを書いてみるという行為は素晴らしいことなのですが、キーワード選定もせずSEOも学ばずに記事を書いても、無駄な努力になりかねません。
あなたの努力を実らせるためにも、最低限ブログやSEOのことは学びましょう。
「とにかく記事をたくさん書くことが大事なんでしょ?」と思われる方もいるかもしれませんが危険です。
役に立たない記事を量産しても無意味です。ゴミがたくさん出来上がってしまうだけです。
僕も最初はSEOの事も学ばずにとりあえず記事を書いていましたが、アクセスは一切集まりませんでした。
今思うとかなり無駄な努力をしてしまいました・・・時間を巻き戻せるなら戻したいです(笑)
僕みたいにならないように注意してください!
ブログライティング(文章)
SEOとあわせて、ブログライティングについても学びましょう。
ブログでライティング(文章力)は必須です。
読者にわかりやすいブログ記事を書けたほうが良いのは当然です。
その結果、滞在時間やPVも上がって検索順位も上がっていきます。
ライティングを学びながら、ブログ記事を書くことを積み上げていけば行くほど、あなたの文章力も上がっていきます。
ある程度記事の書き方はテンプレートがあるので、まずはテンプレートに沿って書いていくことをおすすめします。
ブログ初心者が100記事達成後にやるべきこと
これは僕が100記事達成したいので、これからやっていこうと思っていることでもあります!
ブログ記事のリライト
過去にあなたが書いたブログ記事を見直し、上位表示されていない記事をリライトしていきましょう。
過去に書いた記事は、もしかしたらSEO対策が出来ていなかったり読者の役に立つ記事ではないかもしれません。
それを現在の自分が見直し、記事を書き直したり新情報追記することによって検索順位UPを狙いましょう。
まとめ:ブログで100記事は通過点
ブログ100記事はあくまで通過点です。
100記事達成後もあなたがブログで実現したいことを叶えるために継続していきましょう。
僕の無料メルマガでは、
・ブログ×LINEで爆発的に収益を生み出す方法
・ブログ以外でネットで収益を生み出すノウハウ
・僕が月収1000万のパリピ時代に学んだこと
などを公開しています。
今なら電子書籍:「好きなことで自由に生きる禁断のネットバイブル」も無料でダウンロードできるので、よかったら登録してみてください。
ではでは。