
どうも、カナメです!
今回は「AddQuicktag」という、よく使う文字やコードを登録できる便利なプラグインの使い方を解説します!
これを利用することで、毎回入力すると手間がかかるコードなどを登録し時間短縮することが可能です!
本記事でわかること(目次)
まずはAddQuicktagをインストール
→検索窓で「AddQuicktag」を検索→「今すぐインストール」→「有効化」をクリック
AddQuicktagの設定

AddQuicktagのクイックタグの追加と削除設定

ボタン名
ボタン名に入力したものが、「ビジュアルエディタ」のドロップダウンの箇所に表示。「テキストエディタ」の上部に表示されます。
ダッシュアイコン
ビジュアルエディタのドロップダウンにアイコンが表示される機能ですが、ボタン名が表示されていれば問題なくわかるので、入力する必要は特にありません。
ラベル名
これは、ビジュアルエディタのドロップダウン項目にマウスを持っていった時に表示されます。
こちらもボタン名が表示されていれば問題なくわかるので、入力する必要は特にありません!
開始タグと終了タグ
ここで実際にタグを入力する場所になります。
h2(大見出し)で実際にやってみましょう。
<h2>が開始タグ:</h2>が終了タグです。
順番
ここに入力した数字の順番(0〜)に表示されます。
入力しない場合は登録順で上から表示されるので、必要であれば入力しましょう。
最後に一番右のチェックマークをクリックして、全てにチェックを入れて完了です!
登録するとこのように投稿画面に表示されます。
・ビジュアルエディタ表示
・テキストエディタ表示
デフォルトのクイックタグを非表示にする
デフォルトで設定されているタグを非表示にすることが可能です!
必要ないものはチェックを入れてください。
まとめ
以上で説明は終了となります。
よく使うタグや定型文などを登録することによって、毎回入力する作業がなくなり時間短縮になります!
数秒という時間でも、何度も繰り返すと膨大な時間を損失してしまうことになりますからね!
是非活用してみてくださいね!